緑がココロに栄養!?こんにちは! 今日は僕が大好きな植物くんたちに囲まれて暮らしていることをご紹介しますね♪ 植物が大好きな母親の影響もあって、小さな頃から僕も植物が大好きなのです。 今は家中に多くの観葉植物や花を置いてあり共存しておりますw 部屋の壁を植物で埋め尽したいとまで思っており計画中ですw 趣味だけではたらず、多肉植物を苔玉にして販売もスタートしました♪ みなさんは ”緑視率”という言葉を聞いたことはあるでしょうか? Google先生に伺ったところ... 「緑視率」 とは、人の視野に占める樹木などの 「みどりの面積」 の比率です。定点を決め、一定基準のもとで、まちの風景の写真撮影を行い、机上で写真内の緑量の割合を算出しています。 国土交通省等が行った調査によると、「緑視率がおよそ25%を超えると緑が多いと感じ始める」 という結果が出ています。 では、その緑視率を高めるとどんな効果があるのでしょうか? 1、ストレスの軽減効果 2、疲労感を減らす効果 3、空気清浄効果 これ面白いと思いませんか? 興味湧いてきたでしょ?? 街中でも、ビルや看板、街路樹などあちこちに緑を増やしていますよね♪ それもこの緑視率を意識しているのですね(^ ^) 良くおばあちゃんに、「目が疲れたら山を見るんだよ、緑は目に良いんだよ」 なんてことを思い出しました。先人は知っていたのですねw 緑がもたらすストレス軽減の具体的な研究データを見つけることはできませんでしたが、 森林浴をすると心身ともにリラックスし、気持ちが軽くなることは経験ありです! 緑のある空間は、家の中であれ、職場の中であれ、お店であれ、心地良さや過ごしやすさ 癒しなど僕たちのココロに栄養を与えてくれる効果がある。 人類の長い歴史の中で、植物に囲まれて生活していない時期はほとんどありません。 視界に緑が入ることで、安らぎを感じることは本来、人があるべき環境を実感できるのかもしれません。 みなさんも、僕のように部屋中植物だらけにしましょうとは言いませんが、 室内緑化を始めて見てはいかがですか? 想像以上にリラックスできるかもしれませんよ♪ リラックスして、ココロとカラダに安らぎを〜〜 ではまた! see you again!!! |